コストパフォーマンス COST PERFORMANCE
アイコンをクリックで詳細をチェック
-
自社設計で
設計委託料を排除自社設計で設計委託料を排除
デザイン性の高い注文住宅を提案している会社の多くは、
設計事務所などの外部に設計を委託しています。
その場合、建築費用に設計委託料が含まれ、総額が高くなってしまいます。
HOLIDAYSには経験豊富な設計士が多数在籍しており、自社で設計を行っています。
そのため建築費用に設計委託料が上乗せさせることもありません。品確法が定める制度基準を満たし、各種認定のための有料の申請を行うことで「耐震等級3」となります。
HOLIDAYSの標準仕様ではこの有料の申請を行っていないため「相当」という表現を用いています。 -
スケールメリット+
展示場を持たない
という選択スケールメリット+展示場を持たないという選択
注文住宅と分譲住宅を年間約100棟建てる工務店として、
建築資材の一括仕入れを行い、スケールメリットを生かすことでコストを削減しています。
高性能な注文住宅をよりコストを抑えて提供するために、日々適正価格を追求しています。
またHOLIDAYSでは常設の展示場やモデルハウスを設置しないことで、
建築以外にかかる費用を極力お客様の建築費用に上乗せしないようにしています。 -
ライフサイクルコスト
ライフサイクルコスト
ライフサイクルコストという考え方をご存知でしょうか。
ライフサイクルコストとは、建物を建ててから生涯かかる費用の総和のことです。
注文住宅にかかるお金は建築費用だけではありません。
住み続ける限り、光熱費はかかりますし、時には修繕やリフォームも必要になります。
建築費用はライフサイクルコストの一部に過ぎないのです。
注文住宅は人生で一番大きなお買い物。
「建築費用はできるだけ抑えたい」というのは誰しも思うことでしょう。
しかし、建築費用のことだけを考えて住宅づくりを進めてしまうと、
住み始めてから光熱費や修繕費などのランニング費用が思った以上に掛かってしまう場合もあるので注意しましょう。